1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. Blog
  4. ノーコード開発はビジネスの救世主に?!

お役立ち情報

ノーコード開発はビジネスの救世主に?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近年、ノーコード開発、ローコード開発といった言葉を聞く機会が増えてきております。
こういった話はシステム開発をしている会社の話と思っている方もいらっしゃるかと思いますが、
むしろそういう会社ではなく日々の業務を改善したい企業の方に向けたものになります。
今回はノーコードの特徴やローコード開発、これまでのプログラミングとの違いや用途などを紹介させて頂きます。


1.ノーコードとは 

ノーコードとは、プログラミングの際に必ず行うソースコードの記述をせずに
Webシステム(Webサービス)やアプリなどのソフトウェアを開発できるサービスになります。

一般的にシステム開発を行う際は、プログラミング言語を使用してソースコードを書く必要があります。
しかしノーコードでは、ソースコードをパーツとしてビジュアル化することで
欲しいパーツを置きたい箇所に配置していくことでシステムを開発することができます。

そのためノーコードでは、これまで必須とされていたプログラミング言語などの
ITスキルや知識を持たない方でも、システム開発を行うことが出来るようになりました。




2.ノーコードの特長 

ノーコードの特徴は、可視化されたパーツを組み立てて開発を行っていくことから
イメージ通りのWebサービスを開発しやすいことになります。

既に用意されているパーツやテンプレートをドラッグ&ドロップで組み合わせて開発するので、
出来上がってみたらイメージと違うものだったといったことが起こりません。

また、ソースコードを記述する開発に比べて手間が圧倒的に短縮されますので
開発の時間を大幅に短縮することが出来ます
簡単なアプリの開発程度であれば1時間もあれば作れます。


3.ノーコードとローコードの違い 

ノーコードとローコードの違いとは何かを紹介します。この違いによってシステムの拡張性が変わってきます。

ノーコード

ソースコードを【全く】記述する必要がない

ローコード

【ほとんど(極力)】ソースコードが必要ない


ノーコードであれば決まった範囲での取り組みとなりがちですが
一方でローコードであればソースも触るので、
り高性能なシステムの開発が可能となったり他のシステムとの連携も行いやすくなったりします

但し、ノーコードのものも連携が可能なサービスもありますので、
「やりたいこと」に合わせて何かフィットするかをしっかり検討する必要があります。




4.ノーコード開発3つのメリット 

ここではノーコード開発のメリットを紹介させて頂きます。

① プログラミングの知識が必要なし

ノーコードの最も大きなメリットは、ソースコードを記述しなくてもシステム開発が出来ることです。
プログラミングに関する知識が無い方でも、
可視化されたパーツをドラッグ&ドロップするだけで直感的にシステムを作ることが可能です。

② 開発スピードが早い

ソースコードを記述する手間がないことに加え
テンプレートも準備されているので開発の為の時間も大幅に短縮できます。

③ コストが安く開発できる

自社で開発が可能になりますし、
外部に発注した際も手間が少ないので開発の為のコストも削減することができます。


5.ノーコード開発のデメリット 

何事にも良いことばかりというものは存在しません。
ノーコード開発のデメリットは主に2つあります。

① プラットフォームの範囲内での開発となる

既に準備されたものの中で開発を行う為、その範囲にないものを作成することは基本的に出来ません

② プラットフォームへの依存リスク

ありものの中で行いますので、別のものに切り替える際はゼロから改めて行う必要があります。
また、値上げやサービスの提供停止等があった際も従わざるを得ません

 

6.ノーコードでお薦めの業務改善 

ノーコードの得意とするところでアプリの開発がありますが、そこでお薦めするのが「報告」を伴うものです。

日々の業務の中では様々な「報告」を行っています。
例を挙げますと営業報告、作業日報、点検(法定点検)、クレーム報告等々・・・

こういったものをアプリ化することで、「リアルタイム」での対応や「抜け漏れ防止」といった効果も見込まれます。

また、近年ではノーコードAIサービスも進んでおり、
複雑なシフト管理や生産管理等をAIで行うことによって「属人化」してしまっている業務を
AIによってカバーするケースが増えてきています。




7.ノーコード開発を活用する最大のメリット 

システム開発を行う際、業者と膨大な時間をかけて打ち合わせを行っても
思った様なものにならなかったという話をよく聞きます。
それがなぜ起こるかといいますと、社内の業務理解の差によるところが非常に大きいです。

自社の業務を最も理解しているのは自社内の担当者ですが、自分でシステム化が出来ないから外注します。
そこで認識のズレが起こるのです。

業務を行っている方が作成すれば、業務を100%把握した上での作成となるので間違いなく良いものができます
それを可能にしたサービスがノーコードのサービスになり、最大のメリットになります。


8.まとめ

ノーコード開発は、使い方によってはビジネスの救世主になってくれると思います。
とはいえ、どのサービスを使えば良いのか?ノーコードでやりたいことが出来ない場合も当然あります。

その際はローコードなら対応できるのか?それともスクラッチでないと無理なのかといった問題もありますが、
明電商事ではこういったお悩みの相談にお答えできますので、先ずはお気軽にお問い合わせください!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACTお問い合わせ

資料請求はこちら

資料請求はこちら

資料をご希望の方は以下の資料請求より
お問い合わせください。

ご質問やお問い合わせはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

製品についてやご不明な点など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

お電話からの
お問い合わせはこちら

お電話からのお問い合わせはこちら

03-6384-6655

受付時間 9:30~18:00(土日・祝日除く)