1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. Blog
  4. 【白ナンバー事業者へのアルコール検査義務化】1年間の記録保存、対応していますか?【令和4年4月1日施行!】

お役立ち情報

【白ナンバー事業者へのアルコール検査義務化】1年間の記録保存、対応していますか?【令和4年4月1日施行!】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白ナンバー事業者へのアルコール検査義務化への対応となると、アルコールチェッカーの確保に目が行きがちですが、
酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存し、管理していくことが実は今後の取り組みの上で重要になるところです。

1年間分の全対象者の記録を保管・運用する手間は人数と拠点が多くなるに比例して大きくなりますが、運用について検討されていますか?
今回は白ナンバー事業者へのアルコール検査義務化による、酒気帯びの有無についての記録の1年間保存について紹介させて頂きます。


1.令和4年4月からの義務化について 

この度のアルコール検査の義務化については、令和4年4月1日令和4年10月1日段階的に義務化されています。



対象となる企業

乗車定員が11人以上の白ナンバー車1台以上を保持、または白ナンバー車5台以上を保持する企業が対象となります。
また、原付をのぞくオートバイは1台につき0.5台で換算されます。

◆令和4年4月1日から施行される義務

・運転前後の運転者の状態を目視等で確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること。
・酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること。

令和4年4月1日の時点では、目視等と若干曖昧な確認により酒気帯びの有無を確認することとなっていますが、
酒気帯びの有無を記録して1年間保存することが義務化されます。

◆令和4年10月1日から施行される義務

・運転者の酒気帯びの有無の確認を、アルコール検知器を用いて行うこと。
・アルコール検知器を常時有効に保持すること。

令和4年10月1日からは酒気帯びの有無の確認を、アルコール検査機を用いて行うことが義務となり、
アルコール検査機を常時保持しておくことが対象企業の義務となります。

また、事業者は車を使用する事業所ごとに「安全運転管理者」を選ぶ必要があります。
安全運転管理者を選んだその日から15日以内に事業所のある地域の警察署に届け出なければなりません。






2.酒気帯び有無の記録の1年間保存

今回のテーマとなる、酒気帯びの記録を1年間保存することについての対応方法について、
メリットとデメリットとともにご紹介いたします。

紙で運用

紙で運用する場合、Excelシート等でシートを作成して紙に記入していく対応となります。

メリット

・すぐにでも運用開始できる
・コストは印刷代程度しかかからない

デメリット

・拠点・人数が多い企業では対応が煩雑になる
・必要な時、取り出すのに手間が掛かる
・字が読めない(記入が雑といった理由でよく起こり得る)
・紛失しやすい

Excelで運用

そもそも紙に印刷せず、Excel上で運用することも検討出来ます。

メリット

・すぐにでも運用開始出来る
・紙に比べて必要な時に取り出す手間が掛からない
・コストが掛からない
・誤記入が起こりにくい
・オンラインでも活用できる

デメリット

・1台のPCでしか活用できない(サーバーに置かない場合)
・複数同時に開けない(サーバーに置いた場合)
・拠点・人数が多い企業では対応が煩雑になる

Excel for the web や Googleスプレッドシートで運用

web上で運用が可能になることで、Excelで運用する際の弱点である
共同編集できないというデメリットがなくなります。

メリット

・すぐにでも運用開始できる
・Excelと比べて、必要な時に取り出す手間が掛からない
・コストが掛からない(導入済みの場合)
・誤記入が起こりにくい

デメリット

・拠点・人数が増えてきた際の対応が煩雑になる
・回線の届かないところで使用できない

自社アプリ開発ツールで運用

メリット

・短時間で運用が開始出来る
・自社の運用に合わせて設定しやすい
・検索機能等で必要な時に取り出す手間がかからない
・誤記入が起こりにくい
・アラート機能等で抜け漏れを無くせる
・オフラインでも使用できる

デメリット

・他の運用よりコストがかかる

スクラッチ開発

メリット

・短時間で運用が開始出来る
・自社の運用に合わせてオリジナルの仕様で開発できる
・検索機能等で必要な時に取り出す手間がかからない
・誤記入が起こりにくい
・アラート機能等で抜け漏れを無くせる
・オフラインでも使用できる(開発法による)
・使用人数によっては汎用サービスよりコストが安価になる場合も

デメリット

・開発にコストがかかる
・開発に時間がかかる場合も


──────────────────・・・

以上のように、紙での運用からスクラッチ開発での運用まで
様々な手法で酒気帯びの有無に関する記録を保管することが出来ます。

1ヵ月の管理でも大変なところを、対象者全ての記録を1年間保管及び管理するとなると
安全運転管理者及び総務担当者には大きな負荷となりますが、
アプリ等をうまく活用することで手間の削減だけでなく漏れの削減も可能となります。




3.明電商事で取扱いしているサービス 

明電商事では、主に以下のようなアルコールチェックの記録の保存(保管)に対応したサービスをご案内しております。

office365

Excel for the webの活用で安価にアルコールチェックの記録保管への対応が可能となります。

Platio

ノーコードアプリ開発サービスとなり、自社で簡単にアプリの設定及び運用が可能です。
お試しの勉強会や無償貸し出し期間(1ヵ月)もあり、ノーリスクでお試し(検討)して頂けます。
また、プランによって既存のシステムとの連携(API連携)も行えます。

i-Reporter

使用されているExcelをそのままタブレット端末等で使用できます。



CELF

見た目はExcelそのままですが、自社内のアプリとして使用できます。



スクラッチ開発

自社の要件に合わせて開発が可能となります。
また、他のシステムとの連携も行えます。


4.まとめ 

酒気帯びの有無の記録を1年間保存することについて、貴社ではどう取り組まれますか?
上記の様に様々なツールを用いての運用が可能となりますが、
コスト優先運用のやりやすさを優先するかで、対応が分かれてくるところとなります。

明電商事ではお客様の要望に合わせた提案と導入実績がありますので、検討の際にはお気軽にお問い合わせ下さい。
貴社に最も合った取り組み方法を提案、提供させて頂きます!

▼ 関連記事はこちらから! ▼










  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACTお問い合わせ

資料請求はこちら

資料請求はこちら

資料をご希望の方は以下の資料請求より
お問い合わせください。

ご質問やお問い合わせはこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

製品についてやご不明な点など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

お電話からの
お問い合わせはこちら

お電話からのお問い合わせはこちら

03-6384-6655

受付時間 9:30~18:00(土日・祝日除く)